Contents日本語学習コンテンツ

みんなのギャラリー
日本語学習者、日本語教育者のみなさんへ
現場の活動や日本語スピーチ大会の様子、プライベートな写真なども含め、みなさんで楽しめるコーナーを用意しましたのでお楽しみください。
大原日本語学院で日本語スピーチ大会が開催されました(2025年2月14日)

日本国際協力センター(JICE)主催の「対日理解促進交流プログラム(MIRAI)」が開催されました
(2025年2月12日)

大東文化大学との産学共同プログラムの発表会が行われました(2025年1月16日)

大東文化大学産学共同プロジェクトとの一例(2025年1月)
大東文化大学の留学生アスリートの日本語教育を応援開始しました(2024年7月26日)

JET日本語学校で日本語スピーチ大会が開催されました(2024年7月5日)

別府大学別科日本語課程で川柳大会が開催されました(2024年7月1日)

国際交流基金日本語パートナーズを今年も応援しています。(2024年6月6日)

日本語パートナーズベトナム派遣 長瀬なの伽さん(2024年3月)
JASSO大阪日本語教育センターで留学生と電子辞書の活用について交流会を実施しました。

留学生たちによる日本語教育電子辞書活用 JASSO大阪日本語教育センターの磯田さん(2024年3月)
ATOZマレーシアで日本語スピーチ大会が開催されました。(2024年6月1日)

マレーシア日本語ビジネスプレゼンテーションコンテスト ATOZの西尾亜希子さん(2024年6月)
ベルギー日本語教師会の参加、ベルギー日本語スピーチ大会が開催されました。(2023年12月)

ベルギー日本語教師会、ベルギー日本語スピーチ大会 笈川幸司さん(2023年12月)
福島県国際交流協会主催の外国人日本語スピーチコンテストが開催されました。(2023年11月)

福島県の外国人のための日本語スピーチコンテスト大会 福島県国際交流協会さん(2023年11月)